2020年05月01日
今週の注目感染症 2020年・17週(4月20日~4月26日)
新型コロナウイルス感染症
4/22に開催された新型コロナウイルス感染症専門家会議では、3月の中旬から連休にかけて、警戒が一部ゆるんだことで、感染が拡大したとの考えが示されました。
神奈川県の感染者報告数も3月の連休後から徐々に増加しましたが、緊急事態宣言が発出された4月の上旬をピークに、緩やかに減少傾向となっています。
(詳しくは神奈川県新型コロナウイルス情報(6)(神奈川県感染症情報センターHP)参照)
>>詳細はこちら
今週の報告数は173例となり、前週(239例)に続き報告数は減少しており、県民の皆様が外出自粛やテレワーク等、ご協力くださった効果が徐々に現れているものと考えられます。
ご自身や大切なご家族、ご友人を守るためにも、今年のゴールデンウイークは外出自粛やオンライン帰省(ビデオ通話等の活用)等、引き続き感染症予防に努めていただくことが重要です。
また、3密(密閉、密集、密接)のうち1つが当てはまるケースでも、感染の可能性は否定できませんので、ご注意いただき、体調が悪い場合は外出をしないこと、感染を疑う症状が続く場合には最寄りの帰国者・接触者相談センターなどに相談の上で受診をすることも大切です。
* 日常生活の中で密閉、密集、密接を避けるためにできること *
会話をする時にはマスクを着け、大きな声で話しかけることは避ける、スーパーなどへの買い物は少人数で行く、通販などを活用する、飲食はテイクアウトにする、飲み会はオンライン飲み会にする、公園など屋外でも他の人と十分な距離をとる(2m以上) 等
【参考】
新型コロナウイルス感染症について(神奈川県HP)
>>詳細はこちら
県内の最新動向(神奈川県HP)
>>詳細はこちら
新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況(神奈川県HP)
>>詳細はこちら
新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省HP)
>>詳細はこちら
新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 関連情報ページ(国立感染症研究所HP)
>>詳細はこちら
【神奈川県感染症情報センターより参照】
(令和2年5月1日更新)